Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
講師・スタッフ枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
(header画像出典: Coinbase Twitter)
概要
「ウォレットを作ってNFTを投げ合おう」 合同会社長目 小川英幸
- イーサリアムのウォレットを作成します。
- Openseaにログインし、NFTをmint、参加者同士でNFTを投げ合います。
- Web3で自分のアカウントを作成して、データを保持することを体験できます。
"web3.0" という概念が生まれるまでとこれから Brave Software Asia 佐々木篤
2021年秋頃から世界的に "Web3.0/Web3" という言葉がメディアでも取り上げられるようになりました。しかしその概念が提唱されたのは2014年のことでした。今回は限られた時間ではありますが、Web3という概念が現れた背景を踏まえた話ができればと思います。
参加方法
Zoomによるオンライン開催です。アクセス方法については参加確定後に本イベントページの「参加者への情報」を参照してください。
参加対象
どなたでも参加できます。
事前準備
- PC, スマホ、タブレットなどの端末をお持ちください
- PCの場合、ブラウザ拡張でmetamaskをインストールするため、ブラウザを入れておいてください(Braveブラウザ推奨!)
- スマホ、タブレットの場合、アプリケーションとして導入します(導入は現場でみんなでやるので、やっておかなくてよいです)
タイムテーブル
時間 | 項目 |
---|---|
19:00〜 | オープニング、自己紹介 |
19:10〜 | 「ウォレットを作ってNFTを投げ合おう」 @hide ogawa |
20:10〜 | "web3.0" という概念が生まれるまでとこれから @a_t_s_ushi |
20:50〜 | 質疑応答、アンケート記入、閉会 |
注意事項・免責事項
- 課金されるサービスなどについては自己責任でお使いください
- 本イベントの内容は予告なく変更されることがあります
- キャンセルは前日(2022/02/14 19:00 JST)までお願いします
- 無断欠席および直前にキャンセルされた場合は、次回以降のイベント参加をお断りする場合があります